こんにちは。
本日は、九州一部リーグの日本経済大学との試合が行われましたので
結果をご報告致します。
今日のスターティングメンバー
GK 末次
DF 福田 酒井 三苫 米満
MF 榎島 飯野 福永 吉岡 山本
FW 荒木
Subは
泉 石原 城 上田 軸屋 鈴木 守田
以上のメンバーで試合に臨みました。
試合前のミーティングで
守備ではカウンターの得意な相手にリスク管理を怠らないこと、リスタートに注意すること。
攻撃ではリスタートを早くすること、ピッチコンディションを考えてサイドを上手く使うことなどを確認し、
必ず勝利して次の試合に繋げようと、モチベーションを高めて挑みました。
前半3分に、CKのクイックリスタートから決定機をむかえましたが惜しくもゴールネットを揺らす事が出来ません。
その直後、榎島がゴール前で切り替えしから右足でクロスをあげます。
そのボールにキャプテンの福永が頭で合わせ、先制。
立ち上がりからいいリズムでゲームに入ることに成功しました。
その後もうまくサイドを使い、攻撃を仕掛けますが追加点には繋がりません。
すると前半20分に守備の隙をつかれ失点。
1-1の同点に追いつかれます。
失点後も流れは東海ペースでしたが、35分に右サイドを駆け上がった米満がクロスを上げた直後負傷。
上田が投入されます。
交代後も押し込みますが、1-1のまま前半終了となりました。
ハーフタイムでは、全員でポジションの確認を行ったり
ゴール前の守備は冷静に行うことなどを話し合い
後半に臨みます。
後半に入ってからも、選手たちは集中しプレイしていました。
すると後半14分に、ゴール前でうまくパスを繋ぎ
4年生の荒木がシュート。
このシュートが決まり2-1と勝ち越しに成功します。
しかし後半26分にまたも失点してしまい、2-2と同点に追いつかれてしまいます。
1部リーグ残留のためにも、なんとしても勝ち点がほしい一戦。
ここで、再び得点を目指し、
OUT 山本 IN 守田
OUT 荒木 IN 城
OUT 榎島 IN 石原 の交代を行い、
攻撃に厚みを持たせます。
交代で入った石原と城、守田がうまく攻撃の起点となり
チャンスが増え始めます。
後半42分。左サイドが起点となり、上田のパスを吉岡が受け反転からシュート。
試合終了間際に再び3-2の勝ち越しに成功し、
この一点を全員で守りきり、そのまま試合終了。
熊本地震の影響で前期リーグが中止になり、
後期リーグが再開して初勝利を収めることができました。
この勝利の勢いをそのまま
また来週からの試合に繋げていきたいと思います。
これからの試合でも今日のような試合運びができるように
また全員で勝利を目指して頑張りますので、応援宜しくお願い致します。
ご閲覧ありがとうございました。