こんばんは。
本日は沖縄国際大学グラウンドにて
九州一部リーグ vs沖縄国際大学 が行われたので
結果をご報告致します。
GK 新宮
DF 上田 鈴木 米満 末政
MF 榎島 西村 吉岡 小田
FW 軸屋 山本
sub
城 渡邊 瀧上 奥津 松尾 三苫 末次
以上のメンバーで挑みました。
試合前のミーティングでは、ゲームの入りのスイッチ入れることや
高ぶる場面でも冷静にプレーをすることを指摘されました。
また、攻守の素早い攻撃を意識して取り組むよう指導されました。
前半が始まり、両チームとも果敢に攻める場面が続きます。
開始して早々の14分、山本のコーナーキックに米満が合わせ先制点を獲得します。
しかし、その直後相手に守備を破られ失点してしまい1-1と追いつかれてしまいます。
前半30分、またも山本のコーナーキックに米満が合わせ2-0。
更に点差を広げ、無駄な失点をしないよう
選手間のポジションのリスクを考えながらプレーを行います。
その後も、何とか守り抜き2-1で前半が終了しました。
ハーフタイムでは、失点の原因やポジションごとの課題を話し合います。
サイドの守備の負担を選手同士でカバーする、
相手をマークする選手と攻撃を仕掛けていく選手をはっきりさせるなどのを
入念に話し合いました。
競った後のセカンドボールの処理の仕方、
相手をフリーにしてしまった場面の修正などを指摘されます。
更に点を重ねようと後半に臨みます。
後半から小雨が降りはじめ、スリッピーなグラウンドに対して
どのようなパスを出すかなどを瞬時に判断しプレーを行います。
11分、コーナーキックのチャンスが訪れ
山本が蹴ったボールにまたも米満が合わせ3-1。
米満が、本日三点目となるハットトリックを達成しました。
その後は、東海がボールを所持する場面が続きます。
17分、吉岡のダイレクトに放ったシュートがきれいに決まり
4-1と点差を広げました。
ここで、より東海の流れに持ち込もうと
IN 渡邊 OUT 軸屋
以上の交代を行います。
ゴール前で落ちたこぼれ球などに対する対応や切り替えを意識して行います。
IN 城 OUT 小田
IN 奥津 OUT 榎島
IN 松尾 OUT 末政
以上の交代を行い、更に攻撃を仕掛けていきました。
しかし、47分にペナルティエリア内でPKを与えてしまい4-2。
そのまま試合終了となりました。
来週の一部リーグ vs九州国際大学は4年生の最後の試合となります。
勝ち点3を掴み、勝利で飾れるように
日々のTRからトップチームだけでなくチーム全員が一丸となって
良い準備が出来るよう取り組んでいきましょう。
ご閲覧ありがとうございました。
で