こんにちは。
本日西日本大学サッカーフェスティバル in鹿児島
A戦 vs 徳山大学 の試合が行われたので結果をご報告致します。
スタートは
GK 田畑
DF 重富 中島 松岡 稲垣
MF 玉置 平山 杉野 中村圭
FW 西嶋 村田
sub 野添 牛嶋 廣瀬
以上のメンバーで今大会最後の試合に臨みます。
今日は大雨の中の試合だったため、
ボールが転がらないことや
自分が滑りやすく怪我をしやすい
ことなどを頭に入れてピッチに入ります。
ラインの指示だけではなく、
後ろから前をコントロールし
コミュニケーションをとります。
前半14分に相手に先制点を決められてしまいますが、
切り替えて次のプレーにいきます。
しかし、球際が弱いことや
周りが見えてないことなどから
すぐにボールを失ってしまいます。
その後39分に失点してしまい
0-2で試合を折り返します。
ハーフタイムでは、
どうやって前に持って行くのか
を考えながらプレーし、
入りの10分を大事にして後半に入ること
を指導していただきます。
後半に入り、
IN 廣瀬 OUT 中村
の交代を行います。
自分のミスではなくても、
自分が取り返す気持ちで全力でプレーをし
前半はシュート数が少なかったので、
チャンスを作ることに専念しますが
相手に2点取られてしまい0-4。
ここで、
IN 牛嶋 OUT 村田
IN 野添 OUT 西嶋
の交代を行います。
果敢にシュートを打ちにいきますが
なかなか得点を許してくれず、
ミスにつけ込まれ再び2失点してしまいます。
そのまま0-6で試合終了となりました。
今回の遠征では、
ピッチ内でのコミュニケーションが
不足していることや
後ろを向かないで
前に前に気持ちを持って行くこと、
そしてパスの精度をあげることなどが
今後の課題として出てきました。
関東のチームと試合をするという貴重な経験ができ、
チームとしても個々としても
克服すべき問題を理解することができたので
結果も大事ですがそれ以上に大事な
今後に繋がるものを
手に入れることができたと思います。
なので練習で本戦に向け日々向上していきましょう!
ご閲覧ありがとうございました。